ケアハウスでの仕事内容
老人ホームのケアハウスは身寄りがないか、もしくは家族との同居がなんらかの理由で困難である人を対象として、国が援助をすることで低価格で利用できる施設です。軽費老人ホームと同様の部類ですが、軽費老人ホームと違い家賃を支払う必要があるため、多くのケアハウスの利用料は軽費老人ホームよりも高額となります。このような特徴を持つケアハウスの仕事内容について知っていきましょう。
仕事の特徴
ケアハウスは2種類存在しており、一つは介護型ケアハウスと呼ばれる施設、もう一つが自立型ケアハウスと呼ばれる施設があります。介護型ケアハウスは介護を必要とした人を受け入れている施設です。もともと自立している人を対象としているのがケアハウスでしたが、介護保険の導入によって介護度1の人から入所することができます。このことから介護型ケアハウスの施設は増えています。自立型ケアハウスは自立している高齢者を受け入れている施設となります。
このように2種類のケアハウスが存在していますが、主に介護職の人が活躍するのは介護型ケアハウスとなります。自立型は身体介助などがほとんど必要ないため、介護職としてスキルアップなどをするのであれば介護型ケアハウスがおすすめです。よって特徴としては、2種類のケアハウスで仕事が変わり、自立型ではほとんど介助の仕事がないという点が特徴と言えます。
仕事内容
仕事内容としては、介護型ケアハウスでは主に身体介助を行いながら共同生活をサポートする形で仕事を行います。そのため、実際に訪問型介護を必要としている人が集合して暮らしている場所で行うような形になります。そのため介護型ケアハウスの仕事内容は訪問型介護に近い内容となり、排泄介助、食事介助、入浴介助などを行います。
また、国の定める人員の配置としては、要介護者3人に対して看護職員か介護職員が最低1人以上、要支援者10人に対して看護職員か介護職員が最低1人以上となっています。そのため、常にこれ以上の人員を配置した中で仕事を進めていきます。
勤務体制
ケアハウスは夜勤を含んだ4~5交替勤務の施設が多く、休みは4週8休制やシフト制で週休2日など施設によって様々です。夜勤回数は月で平均4回程度となっていますが、夜勤専門で働くという働き方もあるようです。このような勤務体制を採用している施設が多く、ケアハウスでは特に変則的な勤務体制で運営している事業所は少ないと言えます。
転職を考え始めたら
-
介護の仕事の探し方
介護の仕事の探し方でおすすめなことは、一つの選択肢に絞らないことです。多くの仕事の探し方を知ることで選択肢が大きく広がるため、介護の仕事の探し方をできるだけ知っておきましょう。
-
ケアハウスでの仕事内容
-
老人ホームには種類がある